TIGRA168Rマッドブラックを買いました。7/7入荷で7/10納車というスピード対応でしたw。乗ったことないのでわからないけど、多分TIGRA150SEとたいして変わらないと思われる。
細かい外装についてはググって見つけた
微妙屋さんのブログを見ると雰囲気が分かります。
- パワー
 |
| 全面上部とこの写真の位置に備え付けられたツインラジエーター |
慣らし中の為、TIGRA168Rのパフォーマンスはまだ不明。とりえあず6000回転制限、最速でも70km位までにして慣らしてます。 シングルというより、Vツインとかマルチみたいな速度の上がり方をします。つってもまだ慣し中で、原付といい勝負だからなあ。
とはいえ、加速やコーナーではスポーツスクーターっぽい片鱗を見せているので、これからが楽しみ。早く慣しを終わらせたい。
- 取り回し
スポシテと比べ10kg程度しか変わらないんだけど、重量バランスがいいのか軽い。センタースタンドも楽々上がる。まあ、今時のミドルスクーターはこんな感じなんかな。
- 切り返し
スポシテに比べて重心が上だからか、切り返しが早い。また、ハンドルもスポシテより深く切れる。渋滞時に威力を発揮。
- ボディ
ずんぐりしたデザインで格好良くはない。あと、思ったより小さい感じがしない。シグナスと同等のハズなんだけど、PCXクラスに感じる。
- 乗車ポジション
 |
| フロアボードが高い |
今のところしっくりこない。スポシテに比べフロアボードが高いため、なんか窮屈。その影響か、自然に座れていない感じ。慣れの問題かな。
あと、シートがなんかふわふわしてる。もうちっと固くてもいいと思うんだけど。ただ、シートの段差がすくないので、シート後ろに座って前傾姿勢が取りやすい。
- 乗った感じ
 |
| 国産スクーターよりは高性能と思われる |
固い。 試乗時にサスがいいみたいな事を書いたが、別にそんな事はなかった。サスが固いのか、タイヤのインチ違いか、あるいはタイヤ自体の問題か、そもそもミドルクラスのスクーターはこんなもんか。距離乗ったらアタリが出るのかな?
- ブレーキ
効きがイマイチ。さすがにまだアタリが出てないか。
- フロントライト
魚眼のプロジェクターライトって奴だけど、とりあえずLOWビームが短けぇ!10m先位しか照らしてない。HIビームでやっと通常のLOWビーム並という気がする。アイドリングストップスイッチの下についてるライトスイッチはただの飾り。日本は常時点灯なので、無効になっているとの事。エンジン停止時、電圧が(多分)13Vを切るとライトが暗くなり、省エネモードになる。
- ウインカー、テールランプ
 |
| 近くで見るとキモい |
 |
| シグナスXの後追いではあるがまあまあ |
ウィンカーはLEDとスモークレンズ。しかし、あまり格好良くはない。テールランプはまあまあ格好良い。
- メーター
 |
| シンプルだが、無駄に頑張ってる感のあるメーター |
デザインが2種類から選べる。設定項目には標高調整とかまである。
- シート下
スポシテに比べたらそりゃあ広いw。が、愛用のSZ-RAM4が入らない!メットはおいといて、買物行ったときは十分使えそう。
- アイドリングストップ
20km以上の速度で走っていて、そこから0kmになったとき、指定秒数以上超えるとエンジンストップ。メーターに熊とThankYouの表示。もっと、こう萌え萌えした絵にしろよw。メーターデザイン2種類から選ぶとかどうてもいいから、萌えキャラと熊キャラを選べるようにしとけw。なお、再始動はブレーキ+セルスイッチ。まあ使わないと思う。
- 排気音
 |
| カーボンデザインで無駄に高級感がある |
純正にしては低めで太い音がする気がする。結構好き。