KTM 250DUKEが帰ってきたった

今日の250DUKEさん
エンジンがかからなくて入院していた250DUKEさんが帰ってきました。
原因はバッテリ上がりとかw。 3週間放置程度で上がるとか不良品だよねって事で、バッテリは新品になりました。 ほんで、ステッカーとかパワーパーツとか付けました。

ついでにPowerDAYS(+10%OFF)を利用して、TWO 4 RIDEジャケット、operator knitted jacketも買った。結構金使ってもうた。


READY TO >> RACEよりはCAFE
前回KTM中野で購入したロゴキーホルダーを付けた。一発で250DUKEの鍵とわかるね!

大宮アレアレ
ツーリングウィンドシールドつけました。しかし、風防効果は全く変わった感じがしない。風防として考えてる人は、別のを買ったほうがいい。

690DUKEタンクカバー。250もボディーが黒なんで、オレンジが映える。スモールデューク純正のタンクパッドをつけるより絶対マシ。

マフラーカバー、ネコミミダッシュでも貼ってやればよかったなw
スイングアームには12/6で営業終了のKTMcafeのステッカー、マフラーカバーにアクラポビッチのステッカーを貼り、800円でアクラポビッチ化。そしてエンジン下部ガードには、余っていたKTMのステッカーを貼った。最初の写真をみればわかるが、KTMのロゴがデカくて、少し野暮ったくなったw

クラフトマンのシフトロッドとシフトアーム。純正よりはスッコンスッコンギアが入るようになるが、250DUKEは純正でもそこそこ入りがいいので、15,000円の効果があるかと言われると微妙かも?

あとは距離が増えてきたらチェーンとスプロケ変える位かな?