comicGrassのmediaServer機能を使い、NASに入ってる漫画をダウンロードせずに読みたくて四苦八苦した。一応、実現するにあたり考えたのは下記の通り。
やり方は実に簡単で
comicGrassのメディアサーバーがシンプルな作りなのか、Wineで動いてくれて助かった!
- NASにPHPスクリプトをいれる
NASについてるwebサーバー機能をを立ち上げ、そこに公開されているPHPスクリプトを入れるというもの。RARが読めないらしいのがネック。 - windowsノートPCでサーバーを用意する
余ってるPCと、余ってるWindowsがあれば一番てっとりばやい。
余ってるPCはあったが、Linuxサーバーとして運用中だった。 - メインのWindowsPCを使う。
メインPCはデスクトップ機で電気代がかかるので極力避けたい。
やり方は実に簡単で
- コンソールでもGUIでもなんでもいいからwineをインストールする
$ sudo yum install wine - comicGrassのmediaServer(win版)をダウンロードして、ホームフォルダにでも解凍する。
- 解凍したら、 CGMediaServer.exeを右クリックし"Wine windows program Loaderで開く"を選び起動する。
- iptablesで使用するポートを開けるディフォルトだと10080。
(一例 : -A RH-Firewall-1-INPUT -m state --state NEW -m tcp -p tcp --dport 10080 -j ACCEPT) - NASのフォルダをマウントする。自分はReadyNASを使ってるため、NFSが使えました。
(一例: $ mount -t nfs -o nolock 192.168.X.XX:/data/comic /mnt/comic-nfs) - comicGrassの公開フォルダにマウントしたフォルダをD&Dで登録する。
Z:\mnt\comic-n-nfs 多分こんな感じで登録される。
comicGrassのメディアサーバーがシンプルな作りなのか、Wineで動いてくれて助かった!